忍者ブログ

今日も独り言

yamadaのつぶやきです

[PR]

2025/11/23(Sun)10:56

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

Go tight!

2007/10/11(Thu)00:12

最近おかしな方へ向かっているヤマダを軌道修正
たまには真面目に、自分の絵について今思ってることを

課題1:動き
死んでるよね。動きが。硬いよ。
構図や、デッサン力の不足からきているのだと思うけど・・・

課題2:デザイン
さっぱりだよね。デザインセンスないよ。
最近よく版権モノに手をだすようになってきたから
いろいろ既存のキャラクターを研究していこう・・・

課題3:塗り
完成度が低いよね。まだまだ荒い。
上手い人は細かいところまで手を抜かないね

まぁ、他にも課題は山積みですが。。。orz
地道に努力していきます

rakugaki1010.jpg
なるべく自然な感じで立ち絵を描こう、と思ったんだけど
毒にも薬にもなりそうにない落書きに。。。
服はタイトな感じが好きですね~
体のラインが出るから、描いていて楽しい

ま、普段全裸のヤマダが、服を語るなんてチャンチャラおかしいですけど
なんですか!「裸で外出ちゃいけない」っていう法律でもあるんですか!?
あっ、あるんですか。。。どーも、サーセン。。。

デハデハ!正体不明!

PR

No.106|落書きComment(2)Trackback()

Comment

無題

2007/10/11(Thu)22:34

オイラ的に動きは
シチエーションが大切だと思うっす。
そのキャラクターの環境、心情、性格などを
詳しく考えると自然とポーズに深みがでると思うっす。(場所を考えるだけでもレパートリーは膨大っす。背景を省略するときも場所を想定して描くのは大切っす)短いストーリーとか考えてみるのもいいかと。
手っ取り早くなら、漫画、アニメ、小説の場面の
再現なんかが良いかも。
特に心情を言葉に表してから
それを表現するポーズを模索すると
想像がわくと思うっす。
デッサンについては
1つのポーズを
あらゆる角度からと
矛盾がみつかり勉強になるっす。
純粋にデッサン力を上げるなら
静物画を限界ぎりぎりまで描くほうが
最初はレベルアップがはやいっす。経験則ですが。
(イラストでも量をこなすより
限界までチャレンジした方が経験値が高いっす。
もちろん、その条件を満たして量をこなせば最高っす。)
あと、毎日30分でもいいので集中するのが
重要ですです。
あと個人的意見として
集中したあとに不快感やいやーな心労を
感じる場合は正しく集中と思えません。
自分の楽しい絵を描いてる感覚+冷静で穏やかな気持ちをあわせた感じが目安かと、個人差あると思いますが。今後長く絵を描いていくためにも精神面でのリラックス方法を開拓するのも上達の近道かもしれないっすね。

No.1|by うるうるマン|URLMailEdit

>うるうるマンさん

2007/10/12(Fri)00:30

貴重なアドバイスをありがとうございます!

『一枚の絵にも物語を作る』
忘れていた大事なことを思い出させてもらいました。

いろいろな部分でレベルアップしたいと思いながらも
練習法などに行き詰っている感があったので
本当に参考になりました

集中力。。。ヤマダに一番欠けているモノです(苦笑
がんばります


No.2|by ヤマダ|URLMailEdit

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :